サーバの電源部分が壊れまして、ハードディスクを抜いて別の筐体に挿せば終わり・・・のはずが、
どうもハードディスクの調子がおかしく、起動しません(泣)。
ということでデータを抜きに掛かったワケですが、
ちょっと苦闘しましたので、
メモ代わりに記録します。
LVMで構成されたボリュームということで、
単純にマウントできません。
ということで結論は目的のVGをアクティブ(vgchange -a y [VG名])にして、
LVをマウント。
たぶんそれだけのことだったのだと思いますが、
今回は悩んで色々やっちゃいました。
それを整理します。
<データHDDのみ接続>
まず、手元にFedora11のCD#1がありましたので、
ここを参考にhttp://www.linuxmania.jp/f7_rescue.htmlRescueモードで起動しました。
コマンドが入力できる状態になったら、
# lvm vgchange -an VolGroup00" <- VGを無効化する
# lvm vgrename VolGroup00 VolNewGroup00 <- 名前を変更する
# lvm vgchange -ay VolNewGroup00" <- VGを有効化する(有効化できるか確認するだけ)
一度シャットダウンし、今度はLiveCDで起動しました。
起動用HDD+データ用HDDではうまくデータ用HDDのVGを有効化できませんでした。
ということでLiveCD(Fedora8ですが)で起動後、
# vgchange -an VolNewGroup00" <- VGを有効化する
# mount /dev/VolNewGroup00/LogVol00 /mnt <= LV nameでマウント
で無事データを抜き出しました。
2010年3月31日水曜日
2010年3月10日水曜日
役に立たない話:どこまで人力やねん。
これは架空の話です。とか書いてみる。
某社では、
広告メール発信のために、
1.検索エンジンにキーワードを手動で入力し検索を行い
2.上位数件のリンクを辿り
3.メールアドレスを探し出す
というクロラー作戦ならぬローラー作戦を展開するという。
私が仮にこれをやれと言われたら拒否します(笑)。
1.と2.の作業だけでもえらく時間が掛かるのに・・・。
当然ですが、
検索結果のhtmlページをfile_get_contentsで取得して、
リンク部分(表現不正確ですが)をpreg_matchやらpreg_match_allやらで取り出せるはず・・・
とか妄想するワケです。
正規表現苦手ですが。
苦手とか言う問題じゃないですけど。
検索キーワードを$keywordに代入するとして、
$url = "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&q=" . $keyword . "&start=";
$html = file_get_contents($url);
でページのソースをあらかた取得。
さらにpreg_match_allで正規表現検索・・・と。
正規表現は理解に及んでいないのでここでは言及しません・・・。残念。
某社では、
広告メール発信のために、
1.検索エンジンにキーワードを手動で入力し検索を行い
2.上位数件のリンクを辿り
3.メールアドレスを探し出す
というクロラー作戦ならぬローラー作戦を展開するという。
私が仮にこれをやれと言われたら拒否します(笑)。
1.と2.の作業だけでもえらく時間が掛かるのに・・・。
当然ですが、
検索結果のhtmlページをfile_get_contentsで取得して、
リンク部分(表現不正確ですが)をpreg_matchやらpreg_match_allやらで取り出せるはず・・・
とか妄想するワケです。
正規表現苦手ですが。
苦手とか言う問題じゃないですけど。
検索キーワードを$keywordに代入するとして、
$url = "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&q=" . $keyword . "&start=";
$html = file_get_contents($url);
でページのソースをあらかた取得。
さらにpreg_match_allで正規表現検索・・・と。
正規表現は理解に及んでいないのでここでは言及しません・・・。残念。
PHP,Smarty:Google Analyticsのコード
Smartyのテンプレートファイルのコード内に
そのままGoogle Analyticsのトラッキングコードを貼り付けると、
エラーが返ってきます。
当たり前か・・・。
{literal}{/literal}でコード自体を囲ってみました。
ちゃんと反応するのかは後日確認。
Google Analyticsのヘルプに動的なサイトをトラッキングするという項目がありますが、
そのままだとSmartyのテンプレートには当てはまりませんよね?
日ごろからSmartyを利用しているヒトにしてみれば、
Google Analyticsのトラッキングコードの冒頭にjavascriptと記述がある段階で、
回避策を思いつくのでしょうねぇ。
そのままGoogle Analyticsのトラッキングコードを貼り付けると、
エラーが返ってきます。
当たり前か・・・。
{literal}{/literal}でコード自体を囲ってみました。
ちゃんと反応するのかは後日確認。
Google Analyticsのヘルプに動的なサイトをトラッキングするという項目がありますが、
そのままだとSmartyのテンプレートには当てはまりませんよね?
日ごろからSmartyを利用しているヒトにしてみれば、
Google Analyticsのトラッキングコードの冒頭にjavascriptと記述がある段階で、
回避策を思いつくのでしょうねぇ。
2010年3月5日金曜日
ホスティングでSNSを運営するとして
ホスティングでSNSを運営するとして、
ざっと計算。
たとえばCPIのもっとも安いサービスで、
月額約4000円。年間だと48000円ですね。
容量は50Gです。
仮にすべての容量をユーザーに割り当てられるとしても、
一人当たり25MB。
余裕のある容量とは言い難いです。
(0.5MBの画像50枚で終わりですから)
これだけのザックリした計算でもどれくらい費用が掛かるのか想像できますが、
満足する機能を備えたSNSを運営しようとした場合、
結構いいお値段になってしまうことがわかります。
これに加えて、
インストール、メンテナンス、その他の作業が発生します。
他に仕事を持つ個人が、
好意で運営するにはいかに大変か、
これを見ただけでも想像できますね。
ざっと計算。
たとえばCPIのもっとも安いサービスで、
月額約4000円。年間だと48000円ですね。
容量は50Gです。
仮にすべての容量をユーザーに割り当てられるとしても、
一人当たり25MB。
余裕のある容量とは言い難いです。
(0.5MBの画像50枚で終わりですから)
これだけのザックリした計算でもどれくらい費用が掛かるのか想像できますが、
満足する機能を備えたSNSを運営しようとした場合、
結構いいお値段になってしまうことがわかります。
これに加えて、
インストール、メンテナンス、その他の作業が発生します。
他に仕事を持つ個人が、
好意で運営するにはいかに大変か、
これを見ただけでも想像できますね。
登録:
投稿 (Atom)