インストール時にスタックビルダのみインストール可能。
以前も同じ仕様でしたが、一時期本体をインストールしないとスタックビルダが使えない、
というバージョンもあったはず。
これでODBCドライバもインストールし易くなりました。
(ってちょっと古い話題ですね;笑)
ユーザーpostgresを作る必要もないし、
どこかからODBCドライバを落としてくることもないのでいいのです。
2009年6月30日火曜日
足音。
ずいぶん前に、なにかの小冊子に載っていたコラムのような記事に、
足音について書かれているものがありました。
その内容が記憶のなかに埋没せずに、いつも思い出しているのは、
それだけ印象深かったのですね。
足音には人間(あるいは人間性)がよく顕れている気がします。
外見や喋り方と違って、
気をつけようとしても、なかなかどうにもならないですからね。
オフィスのなかでも、自分の周りから聞こえてくる足音には、
気にならないものもあれば、不快でどうしようもないものもあります。
なかにはチンピラか!と突っ込みを入れてあげたくなるようなヒトもいますよ(笑)。
足音ひとつでも、
意外と他人に与える印象は変わってくるのかもしれませんね。
足音について書かれているものがありました。
その内容が記憶のなかに埋没せずに、いつも思い出しているのは、
それだけ印象深かったのですね。
足音には人間(あるいは人間性)がよく顕れている気がします。
外見や喋り方と違って、
気をつけようとしても、なかなかどうにもならないですからね。
オフィスのなかでも、自分の周りから聞こえてくる足音には、
気にならないものもあれば、不快でどうしようもないものもあります。
なかにはチンピラか!と突っ込みを入れてあげたくなるようなヒトもいますよ(笑)。
足音ひとつでも、
意外と他人に与える印象は変わってくるのかもしれませんね。
2009年6月29日月曜日
ACCESS VBA タブコントロール 任意のページを開く。
タブコントロールで任意のページを開く方法。
Me.(タブコントロールのページ名).SetFocus
当然、この記述だと現在のフォームでしか反映されませよね。
(タブコントロール自体の名前).Value = i
iはタブコントロールのページ番号で一番左から0、1、2・・・。
iは他のフォームからでも指定可能ですね。
ほかにもありそうですが。
Me.(タブコントロールのページ名).SetFocus
当然、この記述だと現在のフォームでしか反映されませよね。
(タブコントロール自体の名前).Value = i
iはタブコントロールのページ番号で一番左から0、1、2・・・。
iは他のフォームからでも指定可能ですね。
ほかにもありそうですが。
2009年6月28日日曜日
Windows Windows7をインストールするPCという観点から。
ちょっと前のYahoo!JAPANに取り上げられていた記事のことを思い出したので
ブックマーク(笑)。
Windows 7は古いPCでも動く? RC版を7台に入れて検証
Core 2 Duo でメモリ1GBという仕様であれば問題なく動きそうですね?
もちろんその他のハードウェア・ソフトウェアとの互換性は要検証でしょうけど。
クリーンインストールから色々とインストールしていくのが楽しいと感じる、
ちょっと変わった著者と同種族の皆さんには、
MSの事前予約キャンペーンは美味しいのかも?(笑)
ブックマーク(笑)。
Windows 7は古いPCでも動く? RC版を7台に入れて検証
Core 2 Duo でメモリ1GBという仕様であれば問題なく動きそうですね?
もちろんその他のハードウェア・ソフトウェアとの互換性は要検証でしょうけど。
クリーンインストールから色々とインストールしていくのが楽しいと感じる、
ちょっと変わった著者と同種族の皆さんには、
MSの事前予約キャンペーンは美味しいのかも?(笑)
2009年6月26日金曜日
SEO 同じ社内でキーワードの潰し合い。
自分が所属する部署の売り物に必須のキーワード。
もちろん、ありますよね。
会社全体のホームページでそのキーワードが散在しています。
もったいない。
SEO対策を施しているように見えて、
実は根本が間違っている・・・。
なんだか、この会社を体現していて物悲しいです。
ていうか、オレの邪魔するな!て感じでしょうかね(笑)。
情報の整理が行われておらず、
せいぜい古い情報は削除するだけで、
キーワードやキーフレーズをページ単体という狭い視野で散りばめているようです。
そんなんで売りたいものが売れるの?!(笑)
もちろん、ありますよね。
会社全体のホームページでそのキーワードが散在しています。
もったいない。
SEO対策を施しているように見えて、
実は根本が間違っている・・・。
なんだか、この会社を体現していて物悲しいです。
ていうか、オレの邪魔するな!て感じでしょうかね(笑)。
情報の整理が行われておらず、
せいぜい古い情報は削除するだけで、
キーワードやキーフレーズをページ単体という狭い視野で散りばめているようです。
そんなんで売りたいものが売れるの?!(笑)
2009年6月25日木曜日
ACCESS VBA Excelの操作(保存と終了)
Dim objE As Object
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
.Range("A3").Select
.Range("A3").Value = ”TEST"
'**保存部分
.ActiveWorkBook.SaveAs Filename:= _
"ファイルのパス"
'**閉じる部分
.ActiveWorkBook.Close SaveChanges:=False
.Quit
End With
こんな感じですかね。
とりあえず動きますが、
この記述がいいのか悪いのかまではわかりません(--;
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
.Range("A3").Select
.Range("A3").Value = ”TEST"
'**保存部分
.ActiveWorkBook.SaveAs Filename:= _
"ファイルのパス"
'**閉じる部分
.ActiveWorkBook.Close SaveChanges:=False
.Quit
End With
こんな感じですかね。
とりあえず動きますが、
この記述がいいのか悪いのかまではわかりません(--;
ACCESS VBA Excelの操作(セルに入力)
ファイルを開くところは前回をそのまま流用。
例えばB3セルにTESTと入力。
Dim objE As Object
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
.Range("B3").Select
.Range("B3").Value = "TEST"
End With
みたいな。
Excelでは、入力部分は
ActiveCell.FormulaR1C1 = "TEST"
て書いてありますが。
例えばB3セルにTESTと入力。
Dim objE As Object
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
.Range("B3").Select
.Range("B3").Value = "TEST"
End With
みたいな。
Excelでは、入力部分は
ActiveCell.FormulaR1C1 = "TEST"
て書いてありますが。
ACCESS VBA Excelの操作(ファイルを開く)
http://www.ken3.org/index.html様
http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/index.html様
などなどを参考にさせて頂きました。
ご存知のように、
Excelにはマクロの記録、という機能がありますよね。
記録したマクロは編集を選んでやると、
エディターが起動して、どんなコードが書かれているのか確認できます。
たとえば既存のファイルを開く、という操作を記録して覗いてみると
Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
といったように。
ACCESSのほうでは、
Dim objE As Object
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
End With
などと記述してやってフォームに設置したボタンのクリック時などに設定してやれば、
自分で配置したボタンをクリックしたときにファイルが開きます。
基本はExcelで記録したマクロの命令文の頭に、
ACCEESSで作成したオブジェクトをくっつける、ということらしいですね。
http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/index.html様
などなどを参考にさせて頂きました。
ご存知のように、
Excelにはマクロの記録、という機能がありますよね。
記録したマクロは編集を選んでやると、
エディターが起動して、どんなコードが書かれているのか確認できます。
たとえば既存のファイルを開く、という操作を記録して覗いてみると
Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
といったように。
ACCESSのほうでは、
Dim objE As Object
Set objE = CreateObject("Excel.Application")
objE.Visible = True
objE.UserControl = True
With objE
.Workbooks.Open Filename:= _
"ファイルのパス"
End With
などと記述してやってフォームに設置したボタンのクリック時などに設定してやれば、
自分で配置したボタンをクリックしたときにファイルが開きます。
基本はExcelで記録したマクロの命令文の頭に、
ACCEESSで作成したオブジェクトをくっつける、ということらしいですね。
2009年6月23日火曜日
更新されない社内向けブログ
以前こんな記事を書きました。
この記事の後半で社内向けブログの話を書きましたが、
そろそろ更新頻度が落ちてきました。
まぁ有料ってわけじゃないし、
書くヒトの時間が費やされるだけのことで、
これが更新されなくなっても概ね予想通りのことなので、
また無駄になったのね、という程度ですが。
そもそも一部の人間にしか書き込めないのなら、更新を強制にすべきだし、
強制したくないならもっと自由に、誰でも書き込めるようにすべき。
と提言してみたところで受容されませんでしたけどね。
更新されないということは、
それだけ他人に発信できること、つまりネタがないっていうことなんでしょうか。
社内向けであるため、なんでもいい、というワケにはいかないにしても、
限られているとはいえ複数人書き込める人間がいるのに、
ネタ切れって・・・そんなに毎日ルーチンワークしかしていないの?!(笑)
この記事の後半で社内向けブログの話を書きましたが、
そろそろ更新頻度が落ちてきました。
まぁ有料ってわけじゃないし、
書くヒトの時間が費やされるだけのことで、
これが更新されなくなっても概ね予想通りのことなので、
また無駄になったのね、という程度ですが。
そもそも一部の人間にしか書き込めないのなら、更新を強制にすべきだし、
強制したくないならもっと自由に、誰でも書き込めるようにすべき。
と提言してみたところで受容されませんでしたけどね。
更新されないということは、
それだけ他人に発信できること、つまりネタがないっていうことなんでしょうか。
社内向けであるため、なんでもいい、というワケにはいかないにしても、
限られているとはいえ複数人書き込める人間がいるのに、
ネタ切れって・・・そんなに毎日ルーチンワークしかしていないの?!(笑)
2009年6月22日月曜日
ETC やっちまったな~!
はい。やりました。
カード差さずにゲート突破(笑)。
検札所を通過したときに、
[ETC/一般]のレーンのみ走行可で、バーにも行く手を阻まれず(笑)。
ただですねぇ・・・。
検札所にヒトがいない!(爆)
見えなかっただけ?かもしれませんが、
同乗者に聞いても「たしかにいなかった」とのこと。
仕方がないのでそのままパーキングエリアまで走行しました。
(すぐに降りられる出口もなかったんですよ。)
インフォメーションのお嬢さんにカレコレこういうことなんですが、
と尋ねてみると、
こちらに電話してください、と某管理会社のコールセンターを案内されました。
早速問い合わせてみると、
・ETCのカードナンバー
・クルマのナンバー
・突破した入り口の名前
・突破した大体の時間
・車種
・クルマの色
を聞かれました。
もちろん素直に答えます。
質問の内容から、きっとゲート通過時にカメラで撮影した映像を確認するんだろうなぁ、
などと推測。
でも、車検は通過するとはいえ、
ナンバープレート斜めに取り付いているんです(笑)。
それ以外の点は確認できたのか、
・割引なしの通常の金額を引き落とされる(実際には金額を伝えられました。)ということ
・このあとは、そのままETCにカードを差して普通に走行してよいとのこと
と、まぁ、よくあることなのか、
コールセンターの方も極々普通の手続きをするように話は終わりました。
同じことはしないと思いますが、
それほど焦ることもない、ということがわかったので、
次回は安心です(ぉい)。
カード差さずにゲート突破(笑)。
検札所を通過したときに、
[ETC/一般]のレーンのみ走行可で、バーにも行く手を阻まれず(笑)。
ただですねぇ・・・。
検札所にヒトがいない!(爆)
見えなかっただけ?かもしれませんが、
同乗者に聞いても「たしかにいなかった」とのこと。
仕方がないのでそのままパーキングエリアまで走行しました。
(すぐに降りられる出口もなかったんですよ。)
インフォメーションのお嬢さんにカレコレこういうことなんですが、
と尋ねてみると、
こちらに電話してください、と某管理会社のコールセンターを案内されました。
早速問い合わせてみると、
・ETCのカードナンバー
・クルマのナンバー
・突破した入り口の名前
・突破した大体の時間
・車種
・クルマの色
を聞かれました。
もちろん素直に答えます。
質問の内容から、きっとゲート通過時にカメラで撮影した映像を確認するんだろうなぁ、
などと推測。
でも、車検は通過するとはいえ、
ナンバープレート斜めに取り付いているんです(笑)。
それ以外の点は確認できたのか、
・割引なしの通常の金額を引き落とされる(実際には金額を伝えられました。)ということ
・このあとは、そのままETCにカードを差して普通に走行してよいとのこと
と、まぁ、よくあることなのか、
コールセンターの方も極々普通の手続きをするように話は終わりました。
同じことはしないと思いますが、
それほど焦ることもない、ということがわかったので、
次回は安心です(ぉい)。
缶コーヒー
筆者の勤務する会社にも清涼飲料水などの自動販売機があります。
よく買うのはミルクティーなのですが、
時折コーヒーが飲みたくなって、糖類ゼロのものを買ったりするときもあります。
昔に比べれば、
ずいぶん缶コーヒーも不味くなくなったかな、
なんて思いますが、
それでも美味しくないという声をよく聞きます。
筆者も美味しくて仕方がない、という缶コーヒーを飲んだ記憶はないですね。
ただ、
コーヒーに限って言えば、
喫茶店や自宅で淹れたものを口にする機会が多いのではないでしょうか?
淹れ立て(?)のコーラなんて、飲むことないですもんね。
比較する対象のイメージ(記憶)がやや鮮明なこともあって、
缶コーヒーの味に満足できない、ということもあるのではないでしょうか。
ふとそんなことを思いました。
よく買うのはミルクティーなのですが、
時折コーヒーが飲みたくなって、糖類ゼロのものを買ったりするときもあります。
昔に比べれば、
ずいぶん缶コーヒーも不味くなくなったかな、
なんて思いますが、
それでも美味しくないという声をよく聞きます。
筆者も美味しくて仕方がない、という缶コーヒーを飲んだ記憶はないですね。
ただ、
コーヒーに限って言えば、
喫茶店や自宅で淹れたものを口にする機会が多いのではないでしょうか?
淹れ立て(?)のコーラなんて、飲むことないですもんね。
比較する対象のイメージ(記憶)がやや鮮明なこともあって、
缶コーヒーの味に満足できない、ということもあるのではないでしょうか。
ふとそんなことを思いました。
2009年6月19日金曜日
PHP PostgreSQL バージョンアップしませんねぇ。
PHPはバージョン6の話題が出てから、
ずいぶんと時間が経ったように思いますが、
いまだリリースされませんね。
PostgreSQLも8.4になりそうな勢いでしたが、
これもなかなか話が進みません。
*PosgreSQL8.4は現在Beta1がリリースされ、
OpenBetaTest中ですね。
ずいぶんと時間が経ったように思いますが、
いまだリリースされませんね。
PostgreSQLも8.4になりそうな勢いでしたが、
これもなかなか話が進みません。
*PosgreSQL8.4は現在Beta1がリリースされ、
OpenBetaTest中ですね。
OpenPNE @R ブログの投稿が反映されない・・・。
筆者は、SKYLINE GT-RおよびNISSAN GT-R好きの人が集まるSNS「@R」に参加しています。
確か@Rの管理者さんがどこかに書いていたようにも思いますが、
おそらくOpenPNEで動いているような?
違っているかもしれませんが。
そちらでこのブログをフィードする(また表現変かな)ように設定できるのですが、
Atomだからなのか、cronの設定のせいか、はたまたbloggerだからのか・・・、
自動的に投稿が反映されない模様です。
OpenPNEを利用しているヒトのサイトなどを見ると
同じような症状が起きているようですねぇ。
手動だと反映されるので、
思い出したらやることにしますかね(笑)。
確か@Rの管理者さんがどこかに書いていたようにも思いますが、
おそらくOpenPNEで動いているような?
違っているかもしれませんが。
そちらでこのブログをフィードする(また表現変かな)ように設定できるのですが、
Atomだからなのか、cronの設定のせいか、はたまたbloggerだからのか・・・、
自動的に投稿が反映されない模様です。
OpenPNEを利用しているヒトのサイトなどを見ると
同じような症状が起きているようですねぇ。
手動だと反映されるので、
思い出したらやることにしますかね(笑)。
今日の占いは・・・。
某テレビの12星座占いで12位・・・。
あまり重要な仕事はしなようにしよう・・・と言い訳してみる(笑)。
明日、明後日はそれなりに用事もあるので、
あまりゆっくり休めそうにないですが、
身体が結構疲れています。
さて、仕事に戻りますか(笑)。
あまり重要な仕事はしなようにしよう・・・と言い訳してみる(笑)。
明日、明後日はそれなりに用事もあるので、
あまりゆっくり休めそうにないですが、
身体が結構疲れています。
さて、仕事に戻りますか(笑)。
2009年6月18日木曜日
超新星 曲名を忘れました。
なんとなく、頭のなかで同じ曲がリピートしたり、
思わず同じ曲を口ずさんだりすることってないですか?
今日は超新星の歌が流れています。
ヘンボケ アニョ~♪
とか歌詞の一部分しかわからないんですけどね(笑)。
思わず同じ曲を口ずさんだりすることってないですか?
今日は超新星の歌が流れています。
ヘンボケ アニョ~♪
とか歌詞の一部分しかわからないんですけどね(笑)。
2009年6月16日火曜日
ACCESS カレントデータベースにADO接続
一般的なパスに接続する記述は本に書いてあったりしますが、
カレントデータベースにADO接続する方法が手元の本にはなかったので。
メインはPostgreSQLなんですが、
せっかくインターフェースにACCESSを使っているので、
非連結フォームばかりじゃもったいない、ということで(笑)。
いったんカレントデータベース(mdb)にテーブルとして値取得、
そのテーブルと連結したフォームで入力などなど、
変更はそこからPostgreSQLに接続して、updateやinsertを行う、なんて回りくどいですかね?
Dim objCon As New ADODB.Connection
Dim objRs As New ADODB.Recordset
Dim SQLselect As String
Dim SQLupdate As String
Set objCon = CurrentProject.Connection
SQLselect = "select * from table1"
Set objRs = objCon.Execute(SQLselect)
Do Until objRs.EOF
Debug.Print objRs!id & " => " & objRs!name
objRs.MoveNext
Loop
objRs.Close
Set objRs = Nothing
objCon.Close
Set objCon = Nothing
カレントデータベースにADO接続する方法が手元の本にはなかったので。
メインはPostgreSQLなんですが、
せっかくインターフェースにACCESSを使っているので、
非連結フォームばかりじゃもったいない、ということで(笑)。
いったんカレントデータベース(mdb)にテーブルとして値取得、
そのテーブルと連結したフォームで入力などなど、
変更はそこからPostgreSQLに接続して、updateやinsertを行う、なんて回りくどいですかね?
Dim objCon As New ADODB.Connection
Dim objRs As New ADODB.Recordset
Dim SQLselect As String
Dim SQLupdate As String
Set objCon = CurrentProject.Connection
SQLselect = "select * from table1"
Set objRs = objCon.Execute(SQLselect)
Do Until objRs.EOF
Debug.Print objRs!id & " => " & objRs!name
objRs.MoveNext
Loop
objRs.Close
Set objRs = Nothing
objCon.Close
Set objCon = Nothing
2009年6月15日月曜日
SEO ページの内容やレイアウト変更
当然と言えば当然ですが、
大幅な内容変更を行うと、一時的に検索ランクが下がるか、
ほぼ表示されない、といった状態になったりします。
大幅な、というと曖昧ですが、
例えば<h1>タグの内容であったり、
検索で拾われている<li>の一覧とリンクあたりですね。
あとは当然ですが、
<div>やfloatで確定していたレイアウト(や表示の順番)を変更するなど。
ということで、そういった変更が頻繁に起こらないように、
なるべくカタチを確定してから公開するようにしたいものですが、
最初はそれほど気にする必要がないかも、とかも思います。
そのあたり、
ブログをホームページにしているサイトは強いかもしれませんね。
よほど大幅な変更を加えたりしない限り、
レイアウトや表示順がそれほど大きく変更されないですしね。
大幅な内容変更を行うと、一時的に検索ランクが下がるか、
ほぼ表示されない、といった状態になったりします。
大幅な、というと曖昧ですが、
例えば<h1>タグの内容であったり、
検索で拾われている<li>の一覧とリンクあたりですね。
あとは当然ですが、
<div>やfloatで確定していたレイアウト(や表示の順番)を変更するなど。
ということで、そういった変更が頻繁に起こらないように、
なるべくカタチを確定してから公開するようにしたいものですが、
最初はそれほど気にする必要がないかも、とかも思います。
そのあたり、
ブログをホームページにしているサイトは強いかもしれませんね。
よほど大幅な変更を加えたりしない限り、
レイアウトや表示順がそれほど大きく変更されないですしね。
2009年6月11日木曜日
2009年6月8日月曜日
システムエラー?
筆者は映画鑑賞が大きな趣味の一つです。
最近よく行く映画館は、
ラゾーナ川崎内にあるシネコン、109シネマズ川崎です。
自宅から比較的近い位置にある109シネマズにも良く行くのですが、
大作が目白押しの場合、
見たい映画を上映するシアターに、エクゼクティブシートがない場合があるのです。
※エクゼクティブシートとは、リクライニング可能で一般シートより足元などが広いシートです。
109シネマズ川崎では、どのシアターにもこのエクゼクティブシートが設置されているので、
よく足を伸ばして川崎まで出かけるワケです。
(もちろん愛車を高速で走らせる楽しみをあるわけですが。)
さて、前置きが長くなりました。
Webサイトでチケットの購入をするわけですが、
そのシステムは、販売開始日の午前零時に購入可能になるのです。
そして今回、トランスフォーマー・リベンジの公開にあたり、
大々的に「6月8日零時からWebにて販売開始」をホームページにて告知されていました。
なのに・・・。
6月7日23時57分頃、会員ID・パスワードにてログイン。
・
・
・
すでに購入可能に!
時計を確認すると23時59分になろうというところ。
いやいや、PCの時計なんて狂うしさ・・・いえいえ、携帯の時計も同じ時間を表示しています。
確認できるすべての時計を確認し、まだ午前零時になっていないことを確認。
すでに一番真ん中の良いシートは購入されていました・・・。
購入手続きに掛かる時間から逆算すれば、
午前零時よりも前に購入可能になっていることは明らか。
なんだかなぁ・・・と思いつつ、
システム担当さんにたどり着くことを願いながら、
問合せフォームに投稿しました。
そして先ほど返答があり、
[事前に午前零時に販売開始となるように設定]し、
[現在調査中]とのことです。
いやいや、
サーバのログに書かれる時間てば、サーバの時計の時刻でしょうが。
カード決済なので、カード会社や銀行のログでも見れればわかるかもしれませんが。
開示してくれないでしょう・・・。
なにをどうやって調査するのか、
純粋に興味で知りたいものです。
タイムサーバーに読みに行く時間が、
内蔵時計で午前零時、とかだったら・・・(爆)。
最近よく行く映画館は、
ラゾーナ川崎内にあるシネコン、109シネマズ川崎です。
自宅から比較的近い位置にある109シネマズにも良く行くのですが、
大作が目白押しの場合、
見たい映画を上映するシアターに、エクゼクティブシートがない場合があるのです。
※エクゼクティブシートとは、リクライニング可能で一般シートより足元などが広いシートです。
109シネマズ川崎では、どのシアターにもこのエクゼクティブシートが設置されているので、
よく足を伸ばして川崎まで出かけるワケです。
(もちろん愛車を高速で走らせる楽しみをあるわけですが。)
さて、前置きが長くなりました。
Webサイトでチケットの購入をするわけですが、
そのシステムは、販売開始日の午前零時に購入可能になるのです。
そして今回、トランスフォーマー・リベンジの公開にあたり、
大々的に「6月8日零時からWebにて販売開始」をホームページにて告知されていました。
なのに・・・。
6月7日23時57分頃、会員ID・パスワードにてログイン。
・
・
・
すでに購入可能に!
時計を確認すると23時59分になろうというところ。
いやいや、PCの時計なんて狂うしさ・・・いえいえ、携帯の時計も同じ時間を表示しています。
確認できるすべての時計を確認し、まだ午前零時になっていないことを確認。
すでに一番真ん中の良いシートは購入されていました・・・。
購入手続きに掛かる時間から逆算すれば、
午前零時よりも前に購入可能になっていることは明らか。
なんだかなぁ・・・と思いつつ、
システム担当さんにたどり着くことを願いながら、
問合せフォームに投稿しました。
そして先ほど返答があり、
[事前に午前零時に販売開始となるように設定]し、
[現在調査中]とのことです。
いやいや、
サーバのログに書かれる時間てば、サーバの時計の時刻でしょうが。
カード決済なので、カード会社や銀行のログでも見れればわかるかもしれませんが。
開示してくれないでしょう・・・。
なにをどうやって調査するのか、
純粋に興味で知りたいものです。
タイムサーバーに読みに行く時間が、
内蔵時計で午前零時、とかだったら・・・(爆)。
2009年6月3日水曜日
既成概念をぶち壊す?
ホームページを全面的に改修する、といっても
アイデアを出す個々人が、既成概念に囚われているのは仕方ないことですが、
それでもそこを一旦バラバラにしてみないことには、
いいモノは出来ないんですよね。
自分を含めて、
どこかで見たホームページに準(なぞら)えてイメージをしてしまいます。
最初からモニタに映し出される平面世界を描いていることが、
そもそもいいアイデアの産まれない原因ではないでしょうか。
当然ですが、
無理だと思えるようなことでも
端(はな)から、それは無理だというような雰囲気を漂わせるのではなく、
そこに何かが隠れていないか、
きちんと向き合って考えてみるべきです。
結果として使われなかったアイデアも、
なにかの拍子に拾われるかもしれないからです。
企業だから、とか
うちのイメージに合わないから、とか
初めからそんな言葉を口にするようでは、
そもそもブレインストーミングにならないですしね。
(余談)
[ペルソナ作って、それからどうするの?]という書籍が考え方の方向付けに役に立ちました。
アイデアを出す個々人が、既成概念に囚われているのは仕方ないことですが、
それでもそこを一旦バラバラにしてみないことには、
いいモノは出来ないんですよね。
自分を含めて、
どこかで見たホームページに準(なぞら)えてイメージをしてしまいます。
最初からモニタに映し出される平面世界を描いていることが、
そもそもいいアイデアの産まれない原因ではないでしょうか。
当然ですが、
無理だと思えるようなことでも
端(はな)から、それは無理だというような雰囲気を漂わせるのではなく、
そこに何かが隠れていないか、
きちんと向き合って考えてみるべきです。
結果として使われなかったアイデアも、
なにかの拍子に拾われるかもしれないからです。
企業だから、とか
うちのイメージに合わないから、とか
初めからそんな言葉を口にするようでは、
そもそもブレインストーミングにならないですしね。
(余談)
[ペルソナ作って、それからどうするの?]という書籍が考え方の方向付けに役に立ちました。
Google Analyticsで見たコンテンツサマリー
我が「色々あるんですよ」の記事を分類すると、
・東方神起
・Access
・それ以外
に大別できます。
ちなみに、1日のページビューは30前後で、
概ねWEB検索からブログの記事に直接アクセスされているようです。
記事を更新していない日にも、
[Access]の記事にはアクセスがあるようで、
日々Accessについて誰かが何かを調べているんだ、と
当たり前なことに感心したりしています。
検索した結果、訪問して頂いているのに、
あまり役に立たない記事で申し訳ない気分です。
・東方神起
・Access
・それ以外
に大別できます。
ちなみに、1日のページビューは30前後で、
概ねWEB検索からブログの記事に直接アクセスされているようです。
記事を更新していない日にも、
[Access]の記事にはアクセスがあるようで、
日々Accessについて誰かが何かを調べているんだ、と
当たり前なことに感心したりしています。
検索した結果、訪問して頂いているのに、
あまり役に立たない記事で申し訳ない気分です。
登録:
投稿 (Atom)